私たちが着る服と世界の繋がり:エシカルファッションの背景
エシカルファッションが注目される背景とは
ファッションは私たちの日常に欠かせない要素の一つです。しかし、私たちが袖を通すその服が、世界のどこかで起きている様々な社会課題と密接に繋がっていることをご存知でしょうか。近年、「エシカルファッション」という言葉を耳にする機会が増えましたが、これは単なる一過性の流行ではなく、ファッション産業が抱える根深い問題への対応として生まれ、注目されています。
ここでは、なぜ今エシカルファッションが必要とされているのか、その背景にある社会課題について解説します。私たちが服を選ぶという行動が、どのように世界と繋がっているのかを理解することは、エシカルファッションを始めるための重要な第一歩となります。
ファッション産業が抱える主な社会課題
ファッション産業は、そのグローバルなサプライチェーンにおいて、様々な課題を抱えています。主に以下の三つの側面に集約されます。
労働問題
ファッション製品の多くは、開発途上国の工場で生産されています。これらの工場では、以下のような深刻な労働問題が指摘されています。
- 低賃金と貧困: 労働者は、長時間労働にもかかわらず、生活を維持できるだけの十分な賃金を得られていないことがあります。
- 劣悪な労働環境: 安全基準を満たさない危険な建物での作業、過酷なノルマ、不当な扱いなどが問題視されています。
- 児童労働: 一部の地域では、学校に通うべき子供たちが労働力として使われているケースも存在します。
- 人権侵害: 労働組合の結成が妨げられたり、意見を表明した労働者が解雇されたりするなど、基本的な人権が守られていない事例も見られます。
私たちが手にする安価な製品の背景には、こうした労働者たちの犠牲がある可能性があるのです。
環境問題
ファッション産業は、環境負荷が非常に大きい産業の一つです。
- 大量生産・大量消費・大量廃棄: トレンドの移り変わりが早く、安価な服が大量に生産・販売されることで、消費者は多くの服を購入し、短期間で手放す傾向にあります。これにより、資源の大量消費と大量のごみが発生しています。
- 資源の枯渇: 天然繊維の生産(綿花栽培など)には大量の水や農薬が必要であり、土地や水を枯渇させる要因となります。合成繊維の多くは石油由来であり、これも有限な資源です。
- 化学物質による汚染: 繊維の染色や加工には大量の化学薬品が使用され、これが適切に処理されずに河川などに排出されることで、水質汚染を引き起こしています。
- 温室効果ガスの排出: 原材料の生産、製造、輸送、販売、廃棄の各段階で多くのエネルギーが消費され、地球温暖化の原因となる温室効果ガスが排出されています。
- マイクロプラスチック問題: 合成繊維の服を洗濯するたびに、微細なプラスチック繊維(マイクロプラスチック)が排出され、海洋汚染の一因となっています。
これらの環境負荷は、地球全体の生態系や将来世代に深刻な影響を与えます。
透明性の欠如
ファッション製品のサプライチェーンは複雑であり、原材料の調達から生産、流通、販売に至るまでの過程が消費者からは見えにくくなっています。どの国で、誰が、どのような環境で、どのような素材を使って作られたのかといった情報が不明瞭なため、消費者は製品がエシカルであるかどうかを判断することが困難です。
透明性の欠如は、労働問題や環境問題が隠蔽される温床ともなり得ます。
エシカルファッションが目指す解決策
エシカルファッションは、こうしたファッション産業の抱える課題に対し、倫理的かつ持続可能なアプローチで向き合おうとする概念です。具体的には、以下のような取り組みを含みます。
- 公正な労働条件: 生産に関わる全ての人々に対し、適正な賃金、安全な労働環境、人権尊重を保証する。
- 環境負荷の低減: オーガニック素材、リサイクル素材、再生可能エネルギーの利用、化学薬品の使用削減、水の管理徹底などにより、環境への影響を最小限に抑える。
- 透明性の向上: サプライチェーンを可視化し、消費者に対して製品の背景に関する正確な情報を提供する。
- 資源の循環: 服を長く大切に着る文化を育み、リペアやリサイクル、アップサイクルによって資源の無駄をなくす。
- アニマルウェルフェア: 動物性の素材を使用する場合、動物福祉に配慮した方法で生産されたものを選ぶ。
エシカルファッションは、単に特定のデザインやスタイルを指すのではなく、服が作られ、消費され、手放されるまでの一連のプロセス全体における「責任」を重視する考え方なのです。
背景を知ることがエシカルな選択への第一歩
エシカルファッションの背景にある労働問題や環境問題を知ることは、私たち一人ひとりがファッションとの向き合い方を考える上で非常に重要です。私たちが何気なく手に取る一枚の服の向こうには、それを生産した人々の生活や、地球環境への影響が存在することを理解すること。これが、よりエシカルな選択をするための最初のステップとなります。
全ての買い物をすぐにエシカルなものに変えることは難しいかもしれません。しかし、まずは「なぜエシカルファッションが必要なのか」という背景を知り、意識を持つことから始めてみましょう。その意識が、今後の服選びやファッションとの関わり方を変えていくはずです。具体的なエシカルな服の選び方や、低予算でも取り組める方法については、他の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。